英語学習の中には、読解に力をいれているもの、論文などを書くことに焦点を当てているもの、また、会話術に特化したものがあります。私は、この中でも習得するのが一番難しいというのが、会話術だと思っています。読むことや書くことはじっくり時間をかけて覚えたり読み解いたりすることができますが、会話はその場その場の一瞬だけの勝負です。相手が何と言ったかを後で振り返って熟考することはできないし、返しを考えるのも瞬発力が必要となります。故に失敗や、こう言っておけばよかったという後悔も多いはずです。
2015年6月30日火曜日
2015年6月22日月曜日
友達がオンライン英会話のトラベル英会話に入会していた
英会話を身につけたくて、いろんなことをしています。いろんなことといっても、音声つき教材を買って耳を鍛えたり、ラジオ講座を聴いたりという、学生時代の勉強の延長みたいなことですが・・。学生時代には学校の課題のほかにこういう勉強をしていました。だからだいぶ聞き取る能力が上がったと思っていたのですが、あるときに数か月、そういうことをまったくしないでいたら、聞き取る力がゼロになっていました。以前は聞き取れたはずのテンポの英語が全然わからなくなってしまっていて、これはショックでした。なのでまたラジオを聴いたり教材の音声を聴いたりしていますが、全然戻りません。これはいったいどういうことなのか、何が足りないのか、年齢で身につきづらくなってしまったのか、もう私は手遅れなのかも・・、そう思って暗くなりました。
登録:
投稿 (Atom)