私は入社以来、ドメスティックな仕事ばかりでビジネス英会話の必要性もありませんでした。また、私自身、海外勤務を希望していたわけでもないので一生ビジネス英会話とは無縁の世界で仕事していけると考えていました。ところが突然、宣伝広報部門に異動することになり、海外売上比率が5割以上の私の会社にとっては国内勤務でありながらも海外との頻繁な交渉や打ち合わせが日常茶飯事となりました。こうなってくるとわたしもビジネス英会話とは無縁だといえなくなります。直接面会ではなくとも、テレビ会議システムやメールでのやり取りは毎日のように起こります。
2015年10月31日土曜日
2015年10月11日日曜日
まったく英語ができない私がアメリカへ出張に行くことになったとき
先日、以前いた職場の同僚と食事会をしました。もちろん、あの時はああだったね、こうだったねと、話はつきない中、英語のできない私がアメリカへ出張に行ったときの事が話題になりました。ビジネス英会話とはほどとおく、日常英会話もできない、英検3級というレベルの語学力の私がどうして海外出張をアサインされたのか。正直、行けと言われた私自身が動揺しまくってましたから。当然、周囲の語学の達人たちは面白くないわけで、ただ、私の仕事上、現地に行かねばならないという状況になってしまったのです。会社もアホではないので、語学堪能なコンサルタントを同行につけてくれました。
2015年10月8日木曜日
英語学習で本当につまらなかったことワースト3
英語をしていた学生時代を思い出すと、色々とつまらなかった授業や勉強を思い出します。私が苦痛だったと思う英語学習のワースト3はこんな感じです。まず3位はテスト勉強。ちょっとざっくりしていますが、これが何で詰まらなかったかと言うと、国語と同じなのですが、教科書に出ている文章が出るとわかっていて解くなんて、センター試験などの受験に役立つとは思えなかったからです。日本語訳をひたすらしてそれを覚えちゃったら、事前に英語で書かれていたとしても内容がわかってしまうわけで。でもそれを勉強しなければならないのは苦痛でした。
2015年10月3日土曜日
ビジネス英語をオンライン英会話で学習しています。
登録:
投稿 (Atom)