自分で言うのもなんですが、私は英語が得意な方に入ると思います。高校2年生の時に、ほぼ勉強(いわゆる机の勉強)をせず、英検2級をほぼ、満点近い点数で合格。英会話は特に苦労なくできます(深い学術的な内容など、母国語でも理解が極めて難しいものは除く)。
私は、高校1年生の時から2年ほど、登下校の40分の時間を英語のCDを聞くことにしていました。使っていたのはDateBase4500 (桐原書店)というもので、英単語、日本語の意味、例文の順番で音声が流れるCDが付属されています。
2016年7月21日木曜日
2016年7月5日火曜日
オンライン英会話は数人での会話で、一段と英会話力が身に付きます。
独学でCDを聞きながら英会話を勉強していた事も合ったのですが、結局は聞くことがメインになってしまい、実際に話すことが出来なかったのでオンライン英会話を学ぶ事に致しました。
スカイプを利用しての先生との一対一の会話がメインになるのですが、始めの内は基本となる簡単な英語で話して行き、実力が上がってくると助動詞などを付け加え、徐々にステップアップした指導法で無理なく学ぶ事ができました。
オンラインで学ぶようになり数ヶ月が経った頃なのですが、先生から一つ提案を頂いたのです。それは複数の方と同時に話しながら会議形式(グループレッスン)で学んでみないかと言われたのです。
スカイプを利用しての先生との一対一の会話がメインになるのですが、始めの内は基本となる簡単な英語で話して行き、実力が上がってくると助動詞などを付け加え、徐々にステップアップした指導法で無理なく学ぶ事ができました。
オンラインで学ぶようになり数ヶ月が経った頃なのですが、先生から一つ提案を頂いたのです。それは複数の方と同時に話しながら会議形式(グループレッスン)で学んでみないかと言われたのです。
登録:
投稿 (Atom)